2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

「7才の交通安全プロジェクト」交通安全の小学校向けオンライン授業を実施 こくみん共済 coop2025年5月20日

一覧へ

こくみん共済 coop〈全労済〉は6月25日、子どもたちを交通事故から守る「7才の交通安全プロジェクト」の取り組みの一環として、小学生1年から4年生を主な対象とした小学校向けの「交通安全オンライン授業」を朝日学生新聞社とともに実施する。

応募方法応募方法

「7才の交通安全プロジェクト」は、小学校にあがり行動範囲が広がる7才児は、大人よりも目線が低く、まだ充分に注意力が育まれていないため、交通事故による死者数が突出して多いというデータ(交通事故総合分析センター調べ)に同会が着目し、未来ある子どもたちを交通事故から守るため、2019年から交通事故抑制に取り組んでいる。

今回のオンライン授業は、交通安全についてのクイズなどを交え、小学生が自ら考え安全な行動をとれるように知識を身につけられる内容。授業の様子は後日、こくみん共済 coop のホームページや朝日小学紙新聞紙上で掲載を予定している。

◎開催概要
日時:6月25日①10:45~11:30②13:00~13:45
講師:沼田晶弘氏(東京学芸大学附属大泉小学校 教諭)
実施対象:小学校
※応募方法等は朝日小学生新聞で告知広告を6月16日まで随時掲載

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る
OSZAR »