営農管理システム「Z-GIS」と「レイミーのAI病害虫雑草診断」アプリが4月に連携開始 地域全体を簡単把握、現場データ管理がより手軽に JA全農と日本農薬(2)2025年1月30日
JA全農は営農管理システム「Z-GIS」と日本農薬(東京、岩田浩幸社長)の「レイミーのAI病害虫雑草診断(以下「レイミー」)」に3月から新規搭載される予定の“記録機能”を連携できる新サービスを4月から提供する。システムの連携により、病害虫や雑草の対策や農作業の効率的な記録を実現し「農業現場での課題把握が飛躍的に向上する」。この機能は「Z-GIS」ユーザーが「レイミー」連携のオプション(有料)を申し込むことで利用が可能となる。
日本農薬 谷元忠上席執行役員外販事業本部長・外販事業本部スマート農業推進部長
地域全体での普及に期待する
日本農薬 谷元忠上席執行役員外販事業本部長・外販事業本部スマート農業推進部長に聞く
日本の農家は高齢化や担い手の減少で危機的状況にあり、大規模農業法人が増えていますが、農作業を効率化しないと支えきれません。将来の効率化やデジタル化に向けて、NTTデータCCSと共同で「レイミーのAI病害虫雑草診断」を開発しました。農業従事者の高齢化も考慮して、開発の根底に、複雑化せず、簡単、シンプル、使いやすさをおき、文字もボタンも大きく表示しています。「Z-GIS」はポリゴンほ場登録が必要ですが、「レイミー」との連携では画像撮影だけで、ほ場を登録しなくても利用できるという大きなメリットがあります。
国内アプリのダウンロード数は現在22万弱。「AI診断」「AI予察」、新たに加わる予定の「記録」の 三大機能が中心で、診断対象の病害虫・雑草は水稲のいもち病などを1つと数えれば1100以上。診断性能の高さも評価していただき、JA全農だけでなくクボタにも連携先(営農支援システム「KSAS」)として選んでいただきました。
「レイミー」の特徴はユーザーの情報を画像として可視化できる点です。複数のユーザーが「レイミー」で地域の情報を収集し、営農指導者が「Z-GIS」で集約、可視化する、今までにない連携です。診断に加えて新たに記録機能が加わることで、災害時の農業被害の状況も把握できます。大規模農業法人でも、従業員が撮影したほ場の画像を社長など管理者がほぼリアルタイムにチェックできます。行政も普及センターなどで都道府県全体や市町村、小さな地域でも活用できます。そのためには地域全体で普及する必要があり、結果的に利用者が増えると期待しています。
農業以外にも可能性があり、ゴルフ場の芝の管理への活用を進めています。国内のアプリは多言語化も考えています。将来は農業での外国人の労働力が必要になり、農業法人ではすでに外国人労働者が増えています。海外では展開国での翻訳機能があり、ニーズやウォンツがあれば、いつでも対応可能です
今後は海外での普及にも力を入れます。現在、インド、ベトナム、台湾、韓国、インドネシア、ラオスで展開し、グローバル全体のダウンロード数は約25万(サービス名は「AcroSeeker」)で、海外は3万強。将来に向けた大きな目標はグローバルでの病虫害雑草の可視化により、グローバルな農業と食料生産に貢献していくこと。現地の要望も踏まえ、大豆や小麦、野菜や果実への対応などAIの学習・教育も継続します。また、今後もスマート農業関連のスタートアップや知名度の高い企業との連携もオープンスタイルで検討しています。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 果樹園地で初めて確認 富山県2025年5月15日
-
【注意報】ムギ類赤かび病 多発リスクに注意 三重県2025年5月15日
-
"安心のお守り"拡充へ JA共済連 青江伯夫会長に聞く【令和6年度JA共済優績組合表彰】2025年5月15日
-
麦に赤かび病、きゅうりのアザミウマ類など多発に注意 令和7年度病害虫発生予報第2号 農水省2025年5月15日
-
なぜ「ジャガイモ―ムギ―ビート」?【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第340回2025年5月15日
-
「NARO生育・収量予測ツール」にトマト糖度制御機能を追加 農研機構2025年5月15日
-
第94回通常総会を開催 2024年度事業報告 クロップライフジャパン2025年5月15日
-
長期ビジョンのKPIを見直し 増配と自己株取得で資本効率を改善へ 日本曹達2025年5月15日
-
肥料設計セミナー 茨城県土浦市で開催 農機具王2025年5月15日
-
農業生産由来の環境負荷低減と水資源保全へ 掛川市と実証試験開始 日本コカ・コーラ2025年5月15日
-
豆乳類の生産量 2025年1~3月期は9万4634kl 日本豆乳協会2025年5月15日
-
低コスト農業を実現「三菱コンバインXC448」新発売 三菱マヒンドラ農機2025年5月15日
-
鳥インフル 米ミシシッピ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年5月15日
-
石井食品80周年感謝祭 特別セット・セール品を期間限定で販売2025年5月15日
-
国際協同組合年 スリランカ料理味わい難民支援 交流会開催 パルシステム2025年5月15日
-
URと生活クラブが連携 多世代交流スペース「コミュニティベース湘南」20日オープン2025年5月15日
-
Mizkanと三菱食品がコラボ 味ぽんじゃない方の「ぽん酢サワー」新発売2025年5月15日
-
2025年「梅雨入り・梅雨明け見解」梅雨期間は短く、総雨量は平年並か多い予想 ウェザーニューズ2025年5月15日
-
【注意報】あぶらな科野菜にコナガが多飛来 防除開始時期に注意 北海道2025年5月14日
-
新会長に日本農薬の岩田浩幸社長 クロップライフジャパン2025年5月14日